今日は令和6年度の修了式でした。
最後の給食は手作りハンバーグで、やわらかくておいしいと好評でした。
来年度の給食は、始業式の次の日から始まります。
春休み中も「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけて元気に過ごしましょう!
ご飯 牛乳 手作りハンバーグ イタリアンサラダ コーンチャウダー
今日は令和6年度の修了式でした。
最後の給食は手作りハンバーグで、やわらかくておいしいと好評でした。
来年度の給食は、始業式の次の日から始まります。
春休み中も「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけて元気に過ごしましょう!
ご飯 牛乳 手作りハンバーグ イタリアンサラダ コーンチャウダー
毎月19日は食育の日です。
今日の給食は北海道の郷土料理「酒のちゃんちゃん焼き」でした。これは生サケに下味(塩、コショウ)をつけて、野菜を敷いたテンパンに並べて、みそとみりんとしょうが汁と砂糖とバターを合わせたたれをぬって焼く料理です。
ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き 小松菜の塩昆布和え のっぺい汁
普通食
ごはん 牛乳 鶏肉のレモン煮 ブロッコリーカレー風味サラダ 田舎汁
【鶏肉のレモン煮レシピ】(4人分)
鶏もも肉…60gぐらいを4枚 (下味 塩・酒…少々)片栗粉…適量 揚げ油…適量
たれ(砂糖…大さじ2 しょうゆ…大さじ1.5 レモン汁…大さじ1)
〇鶏肉に下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げる。たれに浸す。
今日の給食は、本校のカレーファンクラブ会長(非公認)がリクエストしてくれた
「バターチキンカレー」でした。まろやかでとてもおいしいと好評でした!
麦ごはん 牛乳 バターチキンカレー いろどりサラダ くだもの(オレンジ)
キムチチャーハン 牛乳 ブロッコリーサラダ プチ餃子入りスープ
【キムチチャーハンレシピ】
材料 ご飯 豚挽き肉 にんじん ねぎ 卵 キムチ マヨネーズ 塩 中華だし ごま油
作り方 マヨネーズで具を炒める。調味して、卵とご飯を加えてよく混ぜる。ごま油を加える。
今日は卒業式でした。小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生の皆さん、ご卒業おめでとう。これからも元気でね!
【ブルーベリー酢豚レシピ】(4人分)
豚もも肉…160g(下味用 しょうゆ…小さじ2、酒…小さじ1 おろし生姜…小さじ2)
片栗粉…大さじ1 揚げ油…適量 レンコン・さつまいも…各80g ピーマン…1個
ブルーベリージャム…大さじ2 砂糖…少々 醤油・酢・水…大さじ1 中華だし…少量
作り方 ①肉に下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げる
②野菜は一口大にカットし、蒸すかゆでる
③ブルーベリージャム~中華だしのもと までを合わせて加熱する
④ ③の鍋に野菜と揚げた肉を加えてよく混ぜる
今日の給食は、食育標語募集で金賞をとった高等部3年生のリクエスト献立でした。
高等部3年生の皆さん、卒業しても時々は学校の給食を思い出してね!
ご飯 ふりかけ 牛乳 さばの味噌煮 ほうれん草のポン酢和え 沢煮わん
【沢煮わんレシピ】(4人分)
豚バラ肉(せんぎり)、にんじん、大根、ごぼう、しめじ、さやいんげん…各50gぐらい
酒・しょうゆ…各10g 塩…2g だし汁…600㏄ぐらい
野菜を適当な大きさにカットし、だし汁で煮る。豚肉と調味料を加えて少し煮る。
じゃこと枝豆のごはん 牛乳 タラの甘辛みそ漬け 小松菜のごま酢あえ
ほうとう(山梨県の郷土料理)
【じゃこと枝豆のごはんのレシピ】(4人分)
材料 ご飯…4杯 枝豆と大豆…各20g 塩…少々 ちりめんじゃこ…15~20g
作り方 枝豆と大豆をゆでて塩をまぶす。ちりめんじゃこは乾煎りする。ごはんに混ぜる。