2025年2月6日木曜日

2月6日(木)の給食 ◎

 

今日は節分が過ぎた後の最初の「(うま)の日」で「はつうま」です

「はつうま」には, 豆まきに使った大豆と畑でとれる大根やにんじんと,正月に食べたシャケの頭などを入れた『すみつかれ』を作って,わらをたばねた「わらづと」にいれて近くの稲荷神社に奉納する習慣があります。

栃木県と茨城県西部に伝わる風習で,栃木県では「しもつかれ」と呼びます。「7軒のすみつかれを食べると病気にならない」と言う言い伝えがあり,昔は近所の人たちと食べ比べたようです。

すみつかれレシピ(4人分)

大根・・・200g にんじん・・・50g 油揚げ・・・30g 

煎り大豆・・・20g 醤油と酢・・・各大さじ1 砂糖…小さじ2


大根は、鬼おろしでおろす。ニンジンはいちょう切り、油揚げは短冊切り

材料を砂糖と醤油で煮る。軟らかくなったら酢を加える。

おにおろし(だいこんをおろす)

五穀米入りごはん 牛乳 イワシのおかか煮 すみつかれ みそけんちん汁
普通食

後期食

中期食




0 件のコメント:

コメントを投稿