今日の給食は、小学部3年生のリクエスト献立です。
唐揚げはみんな大好き!調理員さんは約400個の唐揚げをひとりで揚げて大変でしたが、みんなにおいしく食べてもらえてよかったです。
ごはん 牛乳 鶏のから揚げ ポテトサラダ 具だくさんみそ汁 プリン
今日の給食は、小学部3年生のリクエスト献立です。
唐揚げはみんな大好き!調理員さんは約400個の唐揚げをひとりで揚げて大変でしたが、みんなにおいしく食べてもらえてよかったです。
ごはん 牛乳 鶏のから揚げ ポテトサラダ 具だくさんみそ汁 プリン
毎月19日は「食育の日」です。今日の給食は「茨城県産メニュー」で、すべて茨城県産の食材を使用した献立でした。みんなでおいしい茨城の食材を堪能しました。
ご飯 牛乳 納豆 卵焼き れんこんごぼうサラダ 茨城の野菜みそ汁
野菜が高騰している今、もやしは価格が安いのでいろいろな料理に使っています。
【もやしのサラダのレシピ】(4人分)
もやし…160g ロースハム…40g 卵(炒り卵にする)…1個 みずな(短く切る)…80g
塩…0.8g 砂糖…8g 酢…12g しょうゆ…8g ごま少々
野菜をゆでて冷却する。材料合わせて、ドレッシングで和える。
中華丼 牛乳 もやしのサラダ ヨーグルト
きょうの給食は、小学部1年生のリクエスト献立でした。
1年生はみんな魚好き、和食好きでヘルシーなメニューになりました!
ご飯 牛乳 赤魚の西京焼き ほうれん草のポン酢あえ 肉じゃが 豚汁
ご飯 牛乳 カレイの野菜あんかけ ほうれん草ののりず和え 白菜チゲ みかんゼリー
今日はPTAの食育研修および試食会でした。参加された保護者の皆様、お疲れさまでした。
白菜チゲ (4人分) | |||||||||
豚肉・シーフードミックス・各60g 玉葱・にんじん・キムチ・・各50g 白菜・豆腐・・・・・・・・各200g 生姜・にんにく・・・・・・各1カケ しょうゆ・・・・・・・・・大さじ1 酒・・・・・・・・・・・・小さじ2 塩・中華味・豆板醤・・・・小さじ1/2 油・・・・・・・・・・・・適量 片栗粉・・・・・・・・・・適量 | ① 豚肉に酒としょうゆで下味をつけておく ② 油でにんにく・生姜と豚肉,野菜を炒めて水500~600mlと調味料を加えて煮る。 ③ キムチとシーフードミックスと豆腐を加える。 ④ 片栗粉でとじる。 |
今日は節分が過ぎた後の最初の「午の日」で「はつうま」です
「はつうま」には, 豆まきに使った大豆と畑でとれる大根やにんじんと,正月に食べたシャケの頭などを入れた『すみつかれ』を作って,わらをたばねた「わらづと」にいれて近くの稲荷神社に奉納する習慣があります。
栃木県と茨城県西部に伝わる風習で,栃木県では「しもつかれ」と呼びます。「7軒のすみつかれを食べると病気にならない」と言う言い伝えがあり,昔は近所の人たちと食べ比べたようです。
すみつかれレシピ(4人分)
大根・・・200g にんじん・・・50g 油揚げ・・・30g
煎り大豆・・・20g 醤油と酢・・・各大さじ1 砂糖…小さじ2
大根は、鬼おろしでおろす。ニンジンはいちょう切り、油揚げは短冊切り
材料を砂糖と醤油で煮る。軟らかくなったら酢を加える。